片側または両側の膝(ひざ)が痛む膝痛は、関節や肢体の痛みを訴える疾患のなかで、腰痛の次に多いものです。
痛みの原因は様々ですが、主なものに「日常的なひざの酷使」「加齢による変化」「リウマチなど内科疾患によるもの」「スポーツや外傷によるもの」があります。
東洋医学には、身体の痛みが出る原因として「不栄則通(ふえいそくつう)」と、「不通則痛(ふつうそくつう)」という2つの考え方があります。
「不栄則通」とは栄養不足によって痛みが出るという意味。「不通則痛」とは、血の滞りによって痛みが出るという意味です。
他の痛みの症状と同様に、膝の痛みを考えるときも、まずは、栄養を補い、血流を良くし、痛みをとることをしていきます。
膝という場所は、五臓六腑のなかでも特に「腎」と密接な関係があります。漢方の「補腎薬」で腎の働きをよくすることによって、身体が本来持っている治癒のスピードを、より早めていくことができます。
※腎と補腎についてはこちら
世珍堂では、漢方と鍼灸の併用を提案しております。漢方と鍼灸は、東洋医学の両輪です。一緒に用いることで、身体の内側と外側、両側から体質を改善することができ、改善までのスピードが上がります。
初回は、「概要を聞くだけ」でも大丈夫です。膝痛でお悩みの方は、気軽にご相談ください。
※漢方・鍼灸いずれか片方のみのご利用も可能です。施術や漢方服用について希望がある場合は、はじめにお申しつけください。