基礎体温のパターン
理想的な基礎体温:排卵を境に2~3日で高温期に上昇。(0.3℃~0.5℃)
高温期は12~14日間持続。
ダラダラ型:2相性だが、高温期への上昇が緩やか。
排卵はあるがわかりにくい。
高プロラクチンの可能性。
不規則な生活。
ストレスが強くイライラしやすい方に見られる。
全体的に低体温:低温期と高温期ともに低温。
冷えが強く、体のエネルギーが足りていない方に多く見られる。
一相性:体温が低く
無月経・無排卵の場合に多いパターン。
低温期が長い:卵胞発育不全・黄体機能不全・高プロラクチン血症の可能性がある。
中医学では、個人の体質や基礎体温のパターンによって治療法針が異なります。
月経周期に合わせ必要な漢方の服用・必要な時期に合わせて鍼灸治療を受けることで
妊娠しやすい体質に改善していきます。
世珍堂では、漢方と鍼灸のプロである中医師が舌・脈を診ながら基礎体温などの様々なデータ
を基にあなたにピッタリの処方・鍼灸治療を提供いたします。